 
 
          
          <世界遺産の「アイト・ベン・ハッドゥ」全景。昔は難攻不落の要塞だった> 
        *それ行けカスバ街道* 
        
           『カスバ街道』
          モロッコに来たからにはこの道を是非とも通りたい
          
          そもそも『カスバ』とは日干しレンガで作られた「砦」「要塞」のことで
          カスバ街道にはこのカスバが点在している
          
          そのカスバの中のカスバが世界遺産の『アイト・ベン・ハッドゥ』である
          殺風景の風景の中に突如として現れるその姿は感動的
          映画「アラビアのロレンス」「ハムナプトラU」などのロケ地としても使われた
          
          あまり観光客も来ないのに土産物屋は何件もあり、
          自称ガイドが勝手に案内を始める
          どんなに田舎でもここはモロッコだという事を自覚する 
           
          
         
 
          <左:アイト・ベン・ハッドゥの頂上から。周辺がオアシスになっているのがわかる。 右:ニャンコ発見!> 
        
         
 
          <左:バラ祭りの会場のバラの看板。 右:バラグッズ屋のおじさん。バラ水とバラクリーム購入!> 
        
        
          だけど「アイト・ベン・ハッドゥ」は非常に行きにくい
          バスだと途中で降ろされてしまうので、10km以上歩くかヒッチハイクになる
          現実的にはタクシーチャーターかレンタカー
          
          うちらはレンタカー借りました
          (値切ったらタクシーチャーターよりレンタカーの方が安くなった)
          カスバ街道の他の町でバラ祭りがあったので、カスバ街道を西へ東へ走りまくり
          (バラ祭りは昼間は大したことなかったです。夜に盛り上がるので行く人は1泊プランで!) 
          
          地平線の彼方まで延びる道を運転するって最高!
          カスバ街道を思う存分楽しみました♪ 
          
           
         
 
          <左:ラクダに注意の看板!モロッコらしい^^ 右:愛車と地平線の彼方に延びるカスバ街道> 
        
         
  
  
 
          
          <左:マラケシュに向かう道は絶景。 中央:前のおじいちゃんの帽子がかわいい 右:休憩中に飲んだ生絞りオレンジジュース。うまい!> 
        
        -------------------------------------------------------------------
          
          【アクセス】
          
          マラケシュからバスで6時間
          アトラス山脈を越えるワルザザード−マラケシュ間の景色は最高♪
          
          サハラ砂漠のリッサニやエルフードへの直行バスは本数が少ないので注意が必要
          リッサニやエルフードへからも同様
          うまく時間を合わせないとうちらのようになります 
          
          うちらはメルズーガ(9時発)からリッサニへグランタクシー(乗り合いタクシー)で出て
          グランタクシーを乗り換えリッサニからエルラシディアへ向かい
          また乗り換えエルラシディアからティネリールへ向かい
          最後にティネリールからワルザザードへバスで行きました(18時半着)
          大変でした・・・。 
          
          カスバ街道を通る旅行プランには最低2週間は必要です
          6年前ひろしは時間が足りなく帰国の飛行機に乗り遅れました・・・
          モロッコ旅行は時間に余裕をもって計画した方がいいです 
           
        ----------------------------------------------------------------------