
          <カルナック神殿の巨大な柱の列> 
        
        *見所多すぎ!!*
          
         ルクソールは見所が多すぎる
          ナイル川を挟んで東と西に見所が分かれてる
          
          全部見て回るとしたら最低4日は必要だと思う
          その上、全部見たら何がなんだか分からなくなってしまうに違いない
          だから有名どころだけ見て回りましょう♪ 
        <ルクソール東岸>
          
          東岸は何と言っても
          「カルナック神殿」 
          ここの巨大な柱の列がすごい! 
          
         巨大で、数が多く、精巧なレリーフが残っている。
          感動する遺跡の必要事項が全て揃ってます♪
          音と光のショーも見ちゃいました♪ 
          
        東岸では他にルクソール神殿や
          ルクソール博物館、ミイラ博物館なんかがある。
          東岸はゆっくりまわって、
          西岸に備えましょう! 
            
         
 
          <左:柱はこんなにでかい!これが100本以上並ぶ。右:壁にはファラオの名前が刻んである。> 
        
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          
          <ルクソール西岸>
        西岸はどれを見て回ればいいのか
          分からないぐらい見所がある。
        テロがあったハトシェプスト女王葬祭殿
          ツタンカーメンの墓が発見された王家の谷
          王家の谷だけで10以上の墓が公開されている
        他にもメムノンの巨像
          貴族の墓
          王妃の谷
          ラムセス2世葬祭殿(ラメセウム) 
          ラムセス3世葬祭殿
          セティ1世葬祭殿
          
          などなど
          ここに書いてるだけで疲れてくる。
          
          撮った写真をうまく管理しないと
          後で見るとここは誰の墓なのか、ラムセス何世なのか、
          そもそもどこなのか分からなくなる。 
           
          分かってる写真だけどうぞ♪ 
          
        
         
 
          <左:ハトシェプスト女王葬祭殿。観光客でいっぱい! 右:ハトシェプスト女王の像。丸顔。>
         
 
          <左:ラムセス3世葬祭殿前にて。とにかくデカイ! 右:ラムセス3世葬祭殿では巨像やレリーフが素晴らしい>
         
 
          <左:ラムセス4世の墓にはでっかい石棺がある。 右:キレイなレリーフが残るラムセス3世。※2枚とも隠し撮り> 
           
        ----------------------------------------------------------------------
          
          【アクセス】
           
          カイロから電車・バスで共に10時間ほど
          僕たちは電車のチケットが満席で取れなかったので、
          バスでルクソールに入りました。
        バスはカイロからだと、1日1本(夜行)しかないので、
          一度スエズまで出て、ルクソール行きに乗り換えても便利です。
          ちなみにスエズからだと1日6本あります。 
          
          
 
          <左:壁の落書きもアラビア語。自転車が渋い! 右:結婚のお祝いをしてて盛り上がるおっちゃんや子供たち。>
         ----------------------------------------------------------------------