
          <迫り来る氷河。そのスケールのデカさに唖然とするしかない> 
        
        *氷の世界*
          ペリトモレノ氷河(カラファテ)
        見渡す限り氷の世界
          目の前の氷の山を登ると大地が見えるだろう
          そう思って登っても
          目の前にまた氷の山が広がる
          
          冷たくて硬くて尖ってる氷の世界は
          生物に対してまったく優しさを持っていない
          普通に歩くことすら許さない
          
          だが、透き通るようなその青さは誰もを魅了する
          どこまでも青く、どこまでも冷たい 
          氷だけなのに何色もの青色がある
          
          氷の世界から無事に生還し、展望台から眺めてみる
          すると我々の目に飛び込んできたのは
          湖に迫り出した氷のバケモノであった
        正面から見ると今まで歩いていたところは
          ほんの一部、数%にも満たない部分で
          その先に氷の世界が果てしなく広がっている
          
          唖然とするしかないスケールのデカさ!
          
          「パンッ!!」
          静寂の中に乾いた音が響き渡る
          どこかで氷が割れた音
          
          そしてバケモノが咆える!
          静寂を引き裂く、雷ほどのものすごい音
          見ると正面のほんの一部が湖に崩落していった
          
          何百年もかけてやっと水に戻った瞬間
          そしてまた雲になり雪になり氷になって氷河になっていく
          大自然のスケールのデカさを肌で感じた 
          
          
             
 
            
          <左:氷河トレッキング風景。果てしなく続く氷の世界を歩く 右:歩きやすいよう靴に装着>
         
 
            
          <左:氷河の氷で飲むウイスキーは格別だった 右:氷だけなのに様々な色や姿をみせてくれる。思わずカメラを構えるひろし>
         
        *世界最南端*
          ウシュアイア
         世界最南端
          この先には南極しかない
          世界の果ての町「ウシュアイア」
          
         世界最南端の博物館があり
          世界最南端の家が建ってて
          世界最南端の車が走り
          
          もうどいつもこいつも世界最南端って顔して歩いてて、
          野良犬も世界最南端なだけによく吠える
          
          世界最南端には世界最南端の日本人宿「上野山荘」があり
          世界最南端に住む日本人のおばあちゃん(82歳!)が一人で切り盛りしている
          
          ここでは世界最南端なのに、なんとNHKが見られ、
          世界最南端のお風呂は驚きの五右衛門風呂である
          
          世界最南端の宿のキッチンで自炊し、
          世界最南端のNHKで「おはよう日本」なんか見て、
          世界最南端に来ている日本人旅行者とおしゃべり
          
          こんな毎日で観光もしてないのに満足感があるのは
          ここが世界最南端だから??
          
         
 
            
          <左:着いた日は晴れてて気持ち良かったが・・・ 右:次の日、起きたら大雪だった・・・>
          
           
 
            
          <左:みんなで作った雪だるま。上野山荘前にて。 右:宿のみんなで夕食>
        --------------------------------------------------------------------
          
          【アクセス】
          
          *カラファテ*
          
          ウシュアイアからリオガジェゴスまで11時間ほど
          リオガジェゴスからは4時間ほど
          ブエノスアイレスからはバスで40時間、飛行機3時間半
          
          ペリトモレノ氷河へはカラファテでツアーを申込むか、
          個人で行く場合は一日1往復バスがあります 
          
          氷河のベストシーズンは夏の10月〜3月です
          ただツアーは一年中やってるので冬でも行くことはできます 
          
          ただし氷河の崩落が冬は起こりにくいみたいです
          (5月の終わりでは崩落は見ることができました) 
           
        *ウシュアイア*
         ブエノスアイレスから飛行機で3時間半
          バスでも行けますが乗り継ぎが必要で50時間以上かかります
          (飛行機代の方が安く済むので飛行機をオススメします) 
          リオガジェゴスからは11時間ほど
          チリのプンタアレースからはバスで12時間ほど 
          
          ウシュアイアのベストシーズンも10月〜3月
          この時期ならペンギンがいたり、自然公園に行ったり
          南極クルーズもいけます
          
          冬は南極にも行けないし、ペンギンは暖かいところに移動しちゃってるし、
          大雪なんか降られた日には部屋からでられなくなります・・・。
          何が何でも夏に行くことをオススメします!
          
          今度は夏に来るぞ!!!
          
          
            
          <何百年の時を経て氷河はここまでくる。この写真は正面の1/3ほどしか写っていません> 
        
        ----------------------------------------------------------------------