 
  
  
 
         
  
  
 
          
        
           
            | 上段:左 | カイロのカフェにて。地元の人が集まるカフェは居心地がいい。 | 
           
            | 上段:中 | ラクダの人形。3体も買ってしまった。目は店ごとに手書きなので、一番かわいいのを購入♪ | 
           
            | 上段:右 | カイロのバザール「ハーン・ハリーリ」。土産ものなら何でも揃う。金額は全て交渉が必要。 | 
           
            | 下段:左 | ヒエログリフのネックレス(詳しくはページ下、みかのオススメ参照)を作ってるおじさん。まさに職人芸! | 
           
            | 下段:中 | ハーン・ハリーリにて。狭い路地に何十もの店が連なる。 | 
           
            | 下段:右 | 町歩きに疲れたらカフェでシャーイ(紅茶)を注文。1杯15円ほど♪ | 
        
        *喧騒とお土産*
          <カイロ>
          
        カイロはお土産天国♪
          特にバザールの「ハーン・ハリーリ」は楽しい。
          
          ファラオの置物
          パピルス
          シルバーやゴールドのアクセサリー
          じゅうたんや水パイプ
          などなど見ているだけで楽しめる。 
        「見ルダケ、タダ」
          「バザールでゴザール」
          「ヤマモトヤマ」
          
          誰が教えたのか、 
          歩いていると変な日本語で声をかけられる。
          その上、値段は全て交渉が必要。
          
          これを楽しいと感じるか、ウザイと感じるかは
          意見が分かれるところだと思うが・・・
          
          カイロのバザールを楽しむには、
          財布の紐は緩めずに、
          心に余裕を持って、
          我慢強く値切る事! 
        
         
 
          <左:カラフルな人形。いっぱい並ぶとよりかわいい。右:ファラオたち。いっぱい並んでもかわいくない。> 
        
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          
          【アクセス】
           
          僕らはダハブからカイロに行きました。
          バスで10時間ほど。 
        日本からはエジプト航空がカイロまで直行便であります。
          世界的な観光地なので、
          ありとあらゆる航空会社がカイロまで飛んでるので、
          予算や期間で選べると思います。 
          
        *学生ではない人へ*
          カイロに来たら国際学生証が証明書なしで作れます!!
          入場料・電車チケットなど割引になるので必ず作りましょう。 
          バンコクとは違い「本物」の国際学生証です。
          
          作れる場所はカイロの
          「スルタン」、「サファリ」、「ペンションさくら」
          などの有名ゲストハウスで教えてもらってください。 
          
            
          
         
          <エジプトの国民食「コシャリ」、ご飯とパスタとマカロニが混ざった炭水化物山盛りの代物。店によって味が全然違う。>