【02 注射や手続きいろいろ】
長期の旅行をするためにはいろいろ手続きが必要です
  主なものをリストにしてみました 
| パスポート | これがないと旅行が出来ない 持ってない人は今すぐ手続きを | 
| 住民票 国民保険 | 僕らは住民票を抜きました なので旅行中は保険や年金の支払はありません | 
| 携帯 | 僕らは解約しました ボーダフォンだと世界中で通話可能 | 
| 国際免許証 | 海外で運転する人は必要 最寄の免許センターへ | 
| ユースホステル会員証 | 現地でも作れます 日本で作る人はコチラへ | 
| ビザ | 僕らはタイに入国したので取りませんでした 国によってはビザが必要です 詳しくは、 国別ビザ要否一覧へ | 
*注射リスト* 
    
    --------------------------------------------------------------------
海外では何が起こるかわからない
    日本で予防できるならと注射はたっぷり打ちました
 期間を空けなければならないものや
    接種後、他の注射が出来ないものもあるので注射は計画的に 
ちなみに黄熱病の証明書がないと入国出来ない国もあるので注意(ケニアなど) 
    参考までに僕らの接種した注射リストを載せておきます 
     
| A型肝炎 | 2回 | 4月10日、5月8日 | 
| B型肝炎 | 2回 | 4月10日、5月8日 | 
| 狂犬病 | 2回 | 4月24日、5月22日 | 
| 破傷風 | 1回 | 4月24日 | 
| 日本脳炎 | 1回 | 5月22日 | 
| 黄熱病 | 1回 | 7月12日 | 
詳しい情報はコチラ(東京検疫所)